- トップ
- 【連載】BRM NEWS
- 「白雪姫」のモデルとなった女性の墓石が発見される
「白雪姫」のモデルとなった女性の墓石が発見される
2019/11/22
「白雪姫」のモデルとなった女性の墓石が発見される
情報提供 : Books and Rights Marketplace
2019.11.07 「白雪姫」のモデルとなった女性の墓石が発見される

グリム童話の「白雪姫」は、世界中で最も有名なおとぎ話の一つです。特に、1937年に、ウォルト・ディズニーが長編アニメとして「白雪姫」が製作されてからは、世界中にこの物語が知られるようになりました。一般的には、「白雪姫」は架空のおとぎ話と信じられてきましたが、最近の研究により、実際にあった話ではないかという説が出てきました。そして、今回、そのモデルとなった女性の墓石がドイツで発見されたとのことです。
白雪姫のモデルとなったと言われる有力候補は、2人います。まず一人目は、16世紀ドイツのヘッセン地方で生まれ、貴族出身の女性マルガレータ・フォン・ヴァルデックです。この説は、1994年にドイツの歴史家エックハルト・ザンダーが唱えました。マルガレータは、16歳の時に継母に追い出されましたが、その後、のちにスペイン王フェリペ2世となる王子と恋に落ちます。マルガレータは、21歳の時に死去しますが、二人の恋をよく思わなかったスペイン王によって毒殺されたと言われています。
もう一つの説は、バイエルンの研究グループが、18世紀にバイエルンで生まれたマリア・ゾフィア・フォン・エルテルが白雪姫のモデルではないかと唱えています。マリア・ゾフィアも、18歳の時に継母に追い出され、修道院で亡くなっています。今回発見されたのは、このマリア・ゾフィアの墓石です。マリア・ゾフィアの墓石は、かつてはバンベルク修道院に置かれていましたが、同修道院が破壊された後、行方不明になっていました。最近、その墓石がバンベルクの民家で発見され、バンベルク教区の博物館に寄贈されました。
興味深いのは、どちらの説も、7人の小人の由来は、モデルとなった女性が居住していた地域に炭鉱があり、そこで働いていた子供たちではないかというところです。この時代、児童労働は問題とは考えられていませんでした。「白雪姫」の物語が、ファンタジーではなく、本当に、歴史上、実際にあった出来事が元になっているとしたら、「白雪姫」の物語もまた違った側面を発見できるかもしれません。
https://call-of-history.com/archives/21757
https://www.foxnews.com/science/snow-white-gravestone-surfaces
http://mystery-hunter.net/?p=392
2019.11.07 “Snow White” Gravestone Discovered
The Grimm fairytale “Snow White” is one of the most famous in the world, having been catapulted to worldwide famous by the Walt Disney 1937 animated film. Long considered to be pure fiction, there is research to suggest that Snow White was based on a real person. In fact, a gravestone was recently discovered in Germany that may well have belonged to the woman who became the model for the fictional princess.
There are two likely candidates for the woman Snow White was modeled after. The first is Margaretha von Waldeck, a noblewoman born in sixteenth-century Hesse, Germany. German historian Eckhard Sander developed this theory. Margaretha was forced to move away by her stepmother but went on to fall in love with the man who would become King Philip II of Spain. She died at the at the young age of 21, and it is believed she may have been poisoned by the King of Spain, who did not approve of her relationship with the prince.
The other leading theory was developed by the a research group in Bavaria, Germany. According to this theory, Maria Sophia von Erthal was in fact the inspiration for Snow White. Maria Sophia was forced by her stepmother to move out at the age of 18 and passed away in a monastery. The gravestone that was recently discovered belonged to this woman and was originally placed at the monastery where she died. However, the gravestone went missing after the monastery was demolished. It was recently discovered in a house in Bamberg and was subsequently donated to the Bamberg Diocesan Museum.
The interesting thing about both theories is that there were mines in the region where both women lived. Since children worked in these mines, it is speculated that they were the inspiration for the seven dwarves. Child labor was not considered a problem in those days and was actually quite common. It is possible that the fantastical story of Snow White was actually based on historical figures, which may give us an interesting new way to look at the story.
https://call-of-history.com/archives/21757
https://www.foxnews.com/science/snow-white-gravestone-surfaces
http://mystery-hunter.net/?p=392
【連載】BRM NEWS
- マルセル・プルーストの未発表作品、フランスで出版される [2019/12/07]
- 日本国内の外国人児童約2万人、不就学の可能性 [2019/12/07]
- 「白雪姫」のモデルとなった女性の墓石が発見される [2019/11/22]
- インドの裁判所、すべての訴訟記録を現地語に翻訳 [2019/11/22]
- ノーベル化学賞受賞者の愛読書、日本で売り切れ状態に [2019/11/07]
- 台風19号の避難勧告、浜松市が翻訳ミス [2019/11/07]
- ブロンテ姉妹の自費出版を支えた祖父の秘密 [2019/10/23]
- ミシェル・オバマの回顧録が、ついに日本でも発売 [2019/10/23]
- 翻訳の世界でも、ジェンダーギャップはいまだに健在 [2019/10/07]
- 東京オリンピックに向けて、通訳の準備は万全 [2019/10/07]
- オスカー・ワイルドゆかりの建築物、売りに出される [2019/09/24]
- アメリカで出版される翻訳本の半分はわずか9か国語から [2019/09/24]
- 村上春樹、世界デビューから30年 [2019/09/07]
- 香港ブックフェア、激しいデモの中、無事に開催 [2019/09/07]
- アンデルセンの名作『人魚姫』に隠された秘密 [2019/08/22]
- 日本で国際ブックフェアが開かれなくなった理由 [2019/08/22]
- フランツ・カフカの遺稿の所有権、イスラエル国立図書館へ [2019/08/07]
- アーサー・ウェイリーの『源氏物語』が、日本語に再翻訳 [2019/08/07]
- 日本で増える残念な「外国語案内」 [2019/07/22]
- 話者が20人のみの希少言語で作られたカナダ映画、イギリスで公開 [2019/07/22]
編集部宛投稿メール
記事 7日間のアクセスランキング
- 1:機械翻訳の現在 - 翻訳業界のMTの動向をどうとらえるか(124pv)
- 2:「ドラえもん」の版権無料化と著作権収支の関係(47pv)
- 3:【新連載】 第1回 特許翻訳入門 ―すんなり入れる特許翻訳-普通の英語から簡単に特許の英訳ができるようになる(45pv)
- 4:第2回 すんなり入れる特許翻訳-普通の英語から簡単に特許の英訳ができるようになる(22pv)
- 5:アンデルセンの名作『人魚姫』に隠された秘密(21pv)
- 6:「機械翻訳の現状と対処法」 -- 小室 誠一 (16pv)
- 7:アーサー・ウェイリーの『源氏物語』が、日本語に再翻訳(15pv)
- 8:2015年度世界出版社ランキング(14pv)
- 9:『どんなときでも』の翻訳者、戸田 智子(とだ ともこ)さん(11pv)
- 10:第21回 あそべる絵本 特集2 おとなが楽しむ 仕掛け絵本 絵本のえらび方:紙と物語のコラボレーション(11pv)