- トップ
- 【連載】BRM NEWS
- オスカー・ワイルドゆかりの建築物、売りに出される
オスカー・ワイルドゆかりの建築物、売りに出される
2019/09/24
オスカー・ワイルドゆかりの建築物、売りに出される
情報提供 : Books and Rights Marketplace
2019.09.21 オスカー・ワイルドゆかりの建築物、売りに出される

『幸福の王子』、『ドリアン・グレイの肖像』等で知られるアイルランド出身の作家、オスカー・ワイルドゆかりの歴史的建造物が不動産市場に売りに出され、話題になっています。
まず一つ目は、イギリスのノーフォークにあるグローブ・ファームハウスと呼ばれる建物です。この家は1892年の夏、ワイルドが『つまらぬ女(A Woman of No Importance)』を執筆するために滞在しました。当初は妻のコンスタンスと共に滞在していましたが、コンスタンスは、1か月ほどノーフォークを留守にしていた時期があります。その時、ワイルドの恋人アルフレッド・ダグラスがファームハウスを訪れて、10日間ほどワイルドと共にこの家で過ごしました。グローブ・ファームハウス自体は非常に古い建物ですが、現在は近代的な内装に作り替えられ、住居として売りに出されています。
その後ワイルドは、男性に対する「著しい猥褻行為」を犯した罪で逮捕、投獄されてしまいます。収監されたのはレディング刑務所C棟で、ワイルドはここで2年もの間、孤独な重労働を強いられました。このレディング刑務所が売りに出されています。Reading Borough Councilによりますと、この刑務所は現在、世界の「LGBTの人々のメッカ」として崇められており、歴史的建造物として保護が求められているということです。そのため、これまで政府が管理してきましたが、その維持に莫大な費用がかかっており、今回、売りに出されました。現在、レディング刑務所の取得にはTheatre Arts Readingが興味を示しており、刑務所を劇場とオスカー・ワイルド博物館につくり替える計画をしているとのことです。
オスカー・ワイルドは劇作家として大成功を収めましたが、晩年は苦難を強いられました。時代の制約があったとはいえ、非常に残念な歴史と言えます。しかしながら、現在はLGBTの人々の権利が認められるようになりました。ワイルドの功績と苦難を忘れないためにも、ワイルドゆかりの建物はどのような形であれ、残していってほしいものです。
https://www.bbc.com/news/uk-england-berkshire-49018341
https://www.nytimes.com/2019/05/09/realestate/oscar-wilde-vacation-home-norfolk-england.html
https://bit.ly/2m0tbrs
2019.09.21 Properties Connected to Oscar Wilde Up for Sale

A number of properties have gone up for sale recently, causing somewhat of a stir. What makes these properties newsworthy? Their connection to Irish playwright and author Oscar Wilde, renowned for works such as The Happy Prince and The Picture of Dorian Gray.
The first of these properties is Grove Farmhouse in Norfolk, England. Wilde is known to have stayed at this house in the summer of 1892, where he wrote the play “A Woman of No Importance.” His wife Constance accompanied him for the early portion of his stay at Grove Farmhouse. During the time that Constance was away from the house, Wilde’s lover Lord Alfred Douglas visited and the two spent about ten days together. The house itself is of course quite old, but the interior has been updated to appeal to potential buyers today.
Later in his life, Wilde was arrested and imprisoned for the crime of “gross indecency” with men. He suffered from unbearable loneliness and harsh manual labor during his two years spent in Block C of the prison formerly known as Reading Gaol. This prison is now on the market to be sold. It is considered a Mecca for LGBT people around the world, and there is a great desire for this historical site to be preserved, according to the Reading Borough Council. For this reason, the government has preserved the building up until now, but due to the great maintenance costs it has been placed on the market to be sold. Theatre Arts Reading (TAR) has expressed interest in purchasing the property, and they have plans to convert the prison into a theatre and Oscar Wilde museum.
Oscar Wilde was a giant in the world of theatre, but despite his success, he suffered greatly later in life. Due to the times in which he lived, his history is a deeply saddening one that makes us all the more grateful for the strides that have been made toward LGBT rights today. We sincerely hope that these important building be preserved in some form, lest we forget the story not only of Wilde’s great successes, but also of his deep suffering.
https://www.bbc.com/news/uk-england-berkshire-49018341
https://www.nytimes.com/2019/05/09/realestate/oscar-wilde-vacation-home-norfolk-england.html
https://bit.ly/2m0tbrs
【連載】BRM NEWS
- 「翻訳文学賞」としてのノーベル文学賞を支える人たち [2019/12/23]
- マルセル・プルーストの未発表作品、フランスで出版される [2019/12/07]
- 日本国内の外国人児童約2万人、不就学の可能性 [2019/12/07]
- 「白雪姫」のモデルとなった女性の墓石が発見される [2019/11/22]
- インドの裁判所、すべての訴訟記録を現地語に翻訳 [2019/11/22]
- ノーベル化学賞受賞者の愛読書、日本で売り切れ状態に [2019/11/07]
- 台風19号の避難勧告、浜松市が翻訳ミス [2019/11/07]
- ブロンテ姉妹の自費出版を支えた祖父の秘密 [2019/10/23]
- ミシェル・オバマの回顧録が、ついに日本でも発売 [2019/10/23]
- 翻訳の世界でも、ジェンダーギャップはいまだに健在 [2019/10/07]
- 東京オリンピックに向けて、通訳の準備は万全 [2019/10/07]
- オスカー・ワイルドゆかりの建築物、売りに出される [2019/09/24]
- アメリカで出版される翻訳本の半分はわずか9か国語から [2019/09/24]
- 村上春樹、世界デビューから30年 [2019/09/07]
- 香港ブックフェア、激しいデモの中、無事に開催 [2019/09/07]
- アンデルセンの名作『人魚姫』に隠された秘密 [2019/08/22]
- 日本で国際ブックフェアが開かれなくなった理由 [2019/08/22]
- フランツ・カフカの遺稿の所有権、イスラエル国立図書館へ [2019/08/07]
- アーサー・ウェイリーの『源氏物語』が、日本語に再翻訳 [2019/08/07]
- 日本で増える残念な「外国語案内」 [2019/07/22]
編集部宛投稿メール
記事 7日間のアクセスランキング
- 1:【新連載】 第1回 特許翻訳入門 ―すんなり入れる特許翻訳-普通の英語から簡単に特許の英訳ができるようになる(59pv)
- 2:「ドラえもん」の版権無料化と著作権収支の関係(38pv)
- 3:カズオ・イシグロの長女、ナオミさんの小説家デビューが決定(28pv)
- 4:草の根の真心、一輪の花から始まった絆が世界を救う(27pv)
- 5:第2回 すんなり入れる特許翻訳-普通の英語から簡単に特許の英訳ができるようになる(22pv)
- 6:第4回 日本語について想うこと(22pv)
- 7:第33回 カナダ書籍レポート ー クリーバー海老原 章子(22pv)
- 8:『バッドキャット- トップハットでダンス』トレーシー=リー・マクギネス=ケリーさん 日本の読者の皆様へのメッセージ【日本語・English】(21pv)
- 9:【連載】JTA News & Topics 第155回(20pv)
- 10:第13回 すんなり入れる特許翻訳 ― 特許出願の中間手続の翻訳(20pv)