- トップ
- 【連載】BRM NEWS
- パナソニック、翻訳メガホンを2016年度中に発売予定
パナソニック、翻訳メガホンを2016年度中に発売予定
2016/10/11
パナソニック、翻訳メガホンを
2016年度中に発売予定
2016.09.23 パナソニック、翻訳メガホンを2016年度中に発売予定
パナソニックが開発してきたメガホン型翻訳機「メガホンヤク」が、2016年度中に発売されることになりました。
価格は未定ですが、災害時の緊急避難や大規模イベントでの活用が見込まれています。
メガホンヤクは、2015年3月に開催された「Wonder Japan Trip」というイベントにて一般公開されました。同年11月に成田国際空港で試験配備されて以来、着実に性能が改良されていきました。
2016年になって東京都の防災訓練でもメガホンヤクが導入され、成果をあげました。行政だけでなく、空港や鉄道会社とも提携し、10月末まで実証実験を行っています。
パナソニックでは2020年の東京五輪に向けた訪日外国人客の増加を見据えて、メガホン型翻訳機だけでなく、多種多様な翻訳機を開発しています。パナソニックの公式HPには、メガホン型翻訳機以外にもペンダント型翻訳機や据え置き型翻訳機などが紹介されています。
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO07368160W6A910C1TI5000/
http://news.panasonic.com/jp/stories/2016/45090.html
https://www.youtube.com/watch?v=xHYEP7CyOM8
http://www.bookandright.com/news_event.php?reg_type=news_event&rid=740
2016.09.23 Panasonic plans to launch a megaphone-type translation machine by the end of 2016
The megaphone-type translation machine called “Megaphoneyaku” that Panasonic has developed will be launched by the end of 2016.
Its price has not been established yet, but the Megaphoneyaku is expected to be used in times of emergency for evacuation purposes or for big scale events.
Megaphoneyaku was made open to the public by Panasonic in an event called “Wonder Japan Trip” that was held in March 2015. In addition, since its trial deployment at Narita Airport in 2015, its performance has been steadily improved over time.
In 2016, the megaphone-type translation machine was adopted for Tokyo’s disaster drill and saw success. Panasonic has cooperated with not only the public administration, but also with airports and train operators, and will be conducting demonstration experiments until the end of October.
Panasonic has developed a large variety of translation machines other than the megaphone-type translation machine in anticipation of the increase of foreigners coming for the 2020 Tokyo Olympics. Pendant-type translation machines and stationary-type ones have been introduced on Panasonic’s official homepage in addition to megaphone-type translation machine.
For more information, please refer to the following websites:
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO07368160W6A910C1TI5000/
http://news.panasonic.com/jp/stories/2016/45090.html
https://www.youtube.com/watch?v=xHYEP7CyOM8
http://www.bookandright.com/news_event.php?reg_type=news_event&rid=740
【連載】BRM NEWS
- マルセル・プルーストの未発表作品、フランスで出版される [2019/12/07]
- 日本国内の外国人児童約2万人、不就学の可能性 [2019/12/07]
- 「白雪姫」のモデルとなった女性の墓石が発見される [2019/11/22]
- インドの裁判所、すべての訴訟記録を現地語に翻訳 [2019/11/22]
- ノーベル化学賞受賞者の愛読書、日本で売り切れ状態に [2019/11/07]
- 台風19号の避難勧告、浜松市が翻訳ミス [2019/11/07]
- ブロンテ姉妹の自費出版を支えた祖父の秘密 [2019/10/23]
- ミシェル・オバマの回顧録が、ついに日本でも発売 [2019/10/23]
- 翻訳の世界でも、ジェンダーギャップはいまだに健在 [2019/10/07]
- 東京オリンピックに向けて、通訳の準備は万全 [2019/10/07]
- オスカー・ワイルドゆかりの建築物、売りに出される [2019/09/24]
- アメリカで出版される翻訳本の半分はわずか9か国語から [2019/09/24]
- 村上春樹、世界デビューから30年 [2019/09/07]
- 香港ブックフェア、激しいデモの中、無事に開催 [2019/09/07]
- アンデルセンの名作『人魚姫』に隠された秘密 [2019/08/22]
- 日本で国際ブックフェアが開かれなくなった理由 [2019/08/22]
- フランツ・カフカの遺稿の所有権、イスラエル国立図書館へ [2019/08/07]
- アーサー・ウェイリーの『源氏物語』が、日本語に再翻訳 [2019/08/07]
- 日本で増える残念な「外国語案内」 [2019/07/22]
- 話者が20人のみの希少言語で作られたカナダ映画、イギリスで公開 [2019/07/22]
編集部宛投稿メール
記事 7日間のアクセスランキング
- 1:機械翻訳の現在 - 翻訳業界のMTの動向をどうとらえるか(124pv)
- 2:「ドラえもん」の版権無料化と著作権収支の関係(47pv)
- 3:【新連載】 第1回 特許翻訳入門 ―すんなり入れる特許翻訳-普通の英語から簡単に特許の英訳ができるようになる(45pv)
- 4:第2回 すんなり入れる特許翻訳-普通の英語から簡単に特許の英訳ができるようになる(22pv)
- 5:アンデルセンの名作『人魚姫』に隠された秘密(21pv)
- 6:「機械翻訳の現状と対処法」 -- 小室 誠一 (16pv)
- 7:アーサー・ウェイリーの『源氏物語』が、日本語に再翻訳(15pv)
- 8:2015年度世界出版社ランキング(14pv)
- 9:『どんなときでも』の翻訳者、戸田 智子(とだ ともこ)さん(11pv)
- 10:第21回 あそべる絵本 特集2 おとなが楽しむ 仕掛け絵本 絵本のえらび方:紙と物語のコラボレーション(11pv)