犬好き集まれ! 『ベイリー はくぶつかんへいく』
2017/10/07
犬好き集まれ!
『ベイリー はくぶつかんへいく』
このコーナーでは、これまでたくさんの翻訳者にスポットを当て、
インタビューによって翻訳出版の動機や、その背景も探ってきました。

連載184回目(10月7日号)では、
『ベイリー はくぶつかんへいく』(原題:BAILY at the museum)の
翻訳者・北川静江さんの発売時のインタビューをアーカイブスとしてご紹介。
最近公開された犬と人間の絆を描いた映画『僕のワンダフル・ライフ』の主人公の犬の名前が、なんと「ベイリー」!
秋は犬のベイリーが大活躍?!
映画も絵本も楽しむ秋のひとときをお過ごしください!!
それでは、北川さんの物静かながら熱い想いの感じられるインタビューをお読み下さい。
(2016年7月25日号より)
編集部:
北川さん、本日はよろしくお願いいたします。
いよいよ初翻訳作品『ベイリー はくぶつかんへいく』が発売になりますね!
翻訳にかけた想いや実際に翻訳をした感想などうかがってまりますが、はじめに北川さんのプロフィールやご職業についてお聞かせくださいますか?
北川静江さん(以下、北川):
音楽大学卒業後35年間、ひたすら音楽指導者として過ごしてまいりました。
大学受験の時、大学の英文科に進むか音楽で職業に就くかという、大きな選択で迷いましたが、結局音楽を選びました。好きな英語はいつからでも始められるだろうと思ったからです。
今、まさに定年を迎え思う存分絵本の翻訳に時間をつぎ込み、孫達に読み聞かせができればと思っています。
編集部:
ずっと抱き続けた想いが叶ったんですね!
今回はどうして『ベイリー』を選ばれたのですか?
北川:
一目ぼれと言ってよいでしょう。ベイリーの愛くるしさ 表情がすべて可愛い。
そこに出てくる生徒たちの顔も気に入ってます。絵の色使いの美しさ。私好みのイラスト でストーリーにも学習的な要素がありますので、とっさに孫の顔が浮かび読んできかせてあげたいと思いました。
編集部:
面白く読めて、自然と子供たちの学習意欲が引き出せるといいですよね。
今回の翻訳・出版にはどんな想いを込められたのでしょうか?
北川:
少子化も手伝ってか、最近は絵本の人気が高まっていると聞きます。子供たちがこの本を読み喜んでくれればいいな~と思います。
ベイリーがみんなのアイドルにならないかとさえ思っています。
私自身も営業のようなことをしています。書店やホテルの売店にお願いして店頭に置いていただいたり、友人にたのみ図書館でリクエストかけてもらったりしています。
編集部:
ありがとうございます。ぜひ一緒に『ベイリー』を世の中に広めていきましょう!!
もう少し本の内容を紹介していただけますか?
北川:
ビーグル犬だと思うのですがベイリーが(ソフトバンクの宣伝のお父さんのように)人間のクラスメイトに交じって授業を受け遠足にも行きます。
今回の設定は自然博物館めぐりです。
途中ハプニングがいろいろと起こります。ベイリーが恐竜の背中にかけのぼり骨をかじったり、原住民が暮らしていたテントの中で昼寝をしてしまい、クラスメイトの集団 から置いてけぼりをくらい、あちこち犬の臭覚を使って探し回ります。
ユーモアたっぷりに描かれた作品です。クラスにベイリーがいたら毎日学校に行くのが楽しみになること受けあい。誰からも愛されるベイリーです。
編集部:
本当に、「誰からも愛される」という表現がピッタリの、ひょうきんで憎めないキャラクターですね。
翻訳された感想、楽しかったこと、苦労したことなどをお聞かせください。
北川:
ふきだしの中を埋めていくので、今どきの子供たちが使う自然体の言葉を選び、少ない字数で的確な表現をしなければならないところが苦労でもあり楽しかったところです。
訳の中にあるくまのみ=クラウンフィッシュなのですが、「くまのみ」は初めて聞いた言葉で、まだまだ知らない語彙が山ほどあると痛感しました。
編集部:
実際に本を手に取った時のお気持ちはいかがでしたか?
北川:
イメージ通りでしたし、自分の名前が思っていたより大きく印刷されているので 感慨深いものがございました。
編集部:
今はすでに第2作目にも取り組んでいらっしゃいますね。
北川:
はい。タイトルは「28DAYS」です。
28人の代表的なアフリカ系アメリカ黒人が自由と平等を訴え公民権を勝ち取るための戦いのストーリーで28人目はバラク・オバマ氏で締めくくられます。
絵本ではなく歴史教科書のように難解です。字面だけ訳していては、ぼろがでます。わかりやすく、でも気の利いた言葉を探したり、ある時は詩人にもならなくてはなりません。
背伸びし過ぎましたがやりがいがあります。
編集部:
大変かもしれませんが、ぜひ成長・進化した北川さんを見せてくださいね。本当に楽しみにしています!
それでは、ぜひ翻訳を楽しみながら頑張ってください。
本日はありがとうございました!
北川:
ありがとうございました。
これからも年1,2作のペースで続けていきたいと思っていますので、よろしくお願いします。
☆☆☆
どこか抜けているけど可愛くて憎めない犬のキャラクター、ベイリーが学校のみんなと博物館へ。
どんな出来事、楽しいことが待っているのでしょう?
新しいゆるキャラの誕生?
『ベイリー はくぶつかんに いく』
作・絵 ハリー・ブリス
翻訳 北川静江 小峯真紀
監訳 宮本寿代
イギリスの人気絵本作家エマ・ドッドの『ぜ~んぶ』、
『ローシーの扉』シリーズや『聖なるスカラベの秘密』の他、児童書や絵本もたくさん♪
バベルプレスのネット書店eGaia Shop はこちらから!
バベルプレスの書籍はアマゾンでも購入できます!ご購入はこちらから
« 「ストーン・クロニクル」シリーズ第2作 『エクスカリバーの石を探して』の翻訳者 市川幸子さんインタビュー | ハードボイルドの名作を翻訳! 『マルタの鷹』の翻訳者・長谷川寛さん »
記事一覧
- 【翻訳者インタビュー・きたがわ しずえさん】『エセルとアーネスト~ふたりの物語』 [2019/11/07]
- 【著者×翻訳者対談(日本語・English)】『バッドキャットートップハットでダンス』トレーシー=リー・マクギネス=ケリーさん×呉藤加代子さん [2019/07/22]
- 【監訳者インタビュー・小池堯子さん】『山下財宝地図の謎』 [2019/06/22]
- 『バッドキャット- トップハットでダンス』トレーシー=リー・マクギネス=ケリーさん 日本の読者の皆様へのメッセージ【日本語・English】 [2019/06/07]
- 【翻訳者インタビュー・石川ミカさん】『玄天 第1巻 白虎』原作者カイリー・チャンさんとの対面、ついに実現! [2019/05/22]
編集部宛投稿メール
記事 7日間のアクセスランキング
- 1:【新連載】 第1回 特許翻訳入門 ―すんなり入れる特許翻訳-普通の英語から簡単に特許の英訳ができるようになる(53pv)
- 2:「ドラえもん」の版権無料化と著作権収支の関係(38pv)
- 3:草の根の真心、一輪の花から始まった絆が世界を救う(26pv)
- 4:カズオ・イシグロの長女、ナオミさんの小説家デビューが決定(24pv)
- 5:第4回 日本語について想うこと(22pv)
- 6:第33回 カナダ書籍レポート ー クリーバー海老原 章子(22pv)
- 7:第2回 すんなり入れる特許翻訳-普通の英語から簡単に特許の英訳ができるようになる(21pv)
- 8:『バッドキャット- トップハットでダンス』トレーシー=リー・マクギネス=ケリーさん 日本の読者の皆様へのメッセージ【日本語・English】(21pv)
- 9:【連載】JTA News & Topics 第155回(20pv)
- 10:「白雪姫」のモデルとなった女性の墓石が発見される(18pv)