第26回 カナダ書籍レポート ー クリーバー海老原 章子
2020/08/22
世界の出版事情 ― 各国のバベル出版リサーチャーより
第26回
カナダはフェーズ3に入り、新型コロナウィルス感染症も収束に向かうかと思いきや、最近はわずかではありますが、感染者数が増えています。9月からの新学期のスタートを前にまだまだ落ち着かない日々が続いています。学校は9月から再開する予定ですが、子どもたちには3つのオプションがあり、学校に通学し授業を受ける、通学はせずオンラインで授業を受ける、ホームスクーリング(自宅教育)から選ぶことができ、その選択は自由です。街中でもマスクを着用する人の姿は多く、どこへ行っても「6フィートの距離をあけること」の表示が見られます。
カナダの夏はとても過ごしやすく、アウトドアでさまざまなアクティビティーを楽しむ人が多いのですが、今年は、パンデミックの影響で海外や国内に旅行に出かけるチャンスが減ったこともあり、カヤックやサーフボードを積んで走るRV(レクリエーション用自動車)やキャンピングカーを例年より多く見かけます。高速道路は、キャンプにでかける車で渋滞することもあり、大きなRVが何台も並ぶ光景は圧巻です。キャンプは、コロナ禍であっても他の家族やグループとの距離を保ちつつ、少しでも安全に夏を楽しむ絶好のアイデアですね。
先日は我が家もキャンプに出かけました。WIFIなどはありませんから、川でパドルボードをしたり、森林を散歩したり、火をおこしてマシュマロを焼いたり、夜はカードゲームをして過ごしました。テントを一緒に組み立てながら、あんなにおしゃべりして大笑いしたのは久しぶりだった、お互いにそう感じたと思います(笑)。翌朝、森林の中で目を覚まし、新鮮な空気を吸い、きれいな景色を見ると、これまでの多忙な日々をいったんリセットできるような気がします。
また、週末にいろいろなところで見かけるのが「Farmer’s Market」のサインです。採れたての無農薬野菜や果物、お肉や魚、ベーカリー、ローカルフード、ユニークなクラフトや陶器などのお店が屋外に軒を並べます。人気のお店には6フィートの間隔を開けて長蛇の列が並びます。こうやって手に入れたお目当ての野菜や、フレッシュなブルーベリーやブラックベリーはやはり美味しいですし、出来立ての屋台フードを食べ歩くのも楽しいですね。あっという間に終わってしまうカナダの夏ですが、カナダならではのちょっとした楽しみ方をお伝えできればと思いました。さて、今回ご紹介するのは、少し趣向を変えて、小説や絵本ではなく、レシピ本です。以前よりもご自宅で過ごす時間が増えた方も多いのではないでしょうか。ちょっと違った料理にチャレンジしてみるのも面白いかもしれません。

Cedar and Salt:
Vancouver Island Recipes From Forest, Farm,
Field, And Sea(2019)
著:DC アッケン/エミリー・リコポラス
出版社: TouchWood Editions
邦訳:なし
作品について
カナダの西海岸にある小さな島、バンクーバー島。穏やかな気候条件に加え、海山に囲まれた自然環境は、果樹・野菜栽培に最適なだけでなく、サーモンなどの漁業も盛んです。このバンクーバー島で手に入る地元産のオーガニック食材、野菜や果物、新鮮な魚介類を使ったレシピを紹介した一冊。カラフルで美しい画像とともに紹介するレシピは読者の目を引き、きのこ狩りに出かけた際に役立つ食べられるきのこの種類などもイラストを使って紹介しています。ご家庭で手軽に試せるレベルのレシピばかりです。
著者について
ダニエル (DL) アッケン:カナダ出身のフードライター/写真家。バンクーバー島近くのソルトスプリング島にスタジオを所有し、英国ロンドンとを行き来する多忙な著作活動を行っています。このソルトスプリング島では、夏になると大きなファーマーズマーケットが開催されます。
エミリー・リコポラス: 料理研究家。The Olive Oil Critic の創設者でオリーブオイル・ソムリエでもあります。現在はカナダのブリティッシュコロンビア州ビクトリアに在住。

Dirty Gourmet: Food for Your Outdoor Adventures(2018)
著:エミリー・ニールソン/エイミー・トルドー
マイヤン・クワン
出版社: Skipstone
邦訳:なし
作品について
キャンプに最適なさまざまなメニューを集めたレシピ本。キャンプフードの作り方だけでなく、事前準備の方法やテクニックも説明しています。自然を愛する3人の著者が朝食、ランチ、ディナーメニュー、ハイキングに最適なスナック、ドリンク、デザートのレシピを紹介し、アウトドアでのアクティビティーの楽しみ方とキャンプを通じて人とコネクトすることの重要性を教えます。食欲をそそる美しい画像も魅力的です。
著者について
本書は、数年前にエイミーとマイヤンが4か月をかけて北米を自転車で旅したときの経験にインスパイアされたものです。1日の終わりはキャンプ場で過ごすことになった二人ですが、ここでさまざまなキャンプ飯を作りました。エイミーとマイヤンがこの北米の旅を終えたころ、友人のエミリーは3年間の山での生活を終え、自然科学の教師として仕事を始めたばかりでした。こうしてこの自然を愛する3人の友人は、各自のこれまでの経験を生かし、アウトドアで作る料理の重要性を多くの人と共有しようと考え本書が誕生しました。
Bon Appetit Canada
Canada's Culinary Heritage:
100 Recipes - 100 Celebrities (2017)
序文:メラニー・ジョリー/ダニエル・ジャーメイン
出版社: KLOROFIL
邦訳:なし
作品について
カナダ建国150周年を記念して創刊されたレシピ本。さまざまな分野で活躍する150名のカナダ人セレブリティーのお気に入りのレシピを集めています。レシピが生まれた背景、作り方や盛り付け方のアイデアなどを説明しています。カナダを代表する俳優、リッチ・リトルやマイク・ホームズ、アイスホッケー界のレジェンドのウェイン・グレツキー、元カナダ総督のミカエル・ジャン、ニュースキャスター/ジャーナリストのソフィー・ルイ、絵本作家のロバートマンチ、宇宙飛行士のデイビット・セイント・ジャックスなどの著名人が紹介するレシピが含まれます。
【プロフィール】
クリーバー海老原 章子
バベル翻訳大学院法律翻訳修了。結婚後は夫の仕事の関係でマレーシア、トロント、アラブ首長国連邦に居住。現在は、カナダBC州のナナイモに一家5人暮らし。これまでに担当した書籍翻訳は3冊。フリーランスとして翻訳のお仕事をしています。
【記事で紹介され、入手できる作品】
第26回
カナダ書籍レポート
アウトドアライフとファーマーズマーケットを楽しむ夏のカナダ
アウトドアライフとファーマーズマーケットを楽しむ夏のカナダ
カナダはフェーズ3に入り、新型コロナウィルス感染症も収束に向かうかと思いきや、最近はわずかではありますが、感染者数が増えています。9月からの新学期のスタートを前にまだまだ落ち着かない日々が続いています。学校は9月から再開する予定ですが、子どもたちには3つのオプションがあり、学校に通学し授業を受ける、通学はせずオンラインで授業を受ける、ホームスクーリング(自宅教育)から選ぶことができ、その選択は自由です。街中でもマスクを着用する人の姿は多く、どこへ行っても「6フィートの距離をあけること」の表示が見られます。
カナダの夏はとても過ごしやすく、アウトドアでさまざまなアクティビティーを楽しむ人が多いのですが、今年は、パンデミックの影響で海外や国内に旅行に出かけるチャンスが減ったこともあり、カヤックやサーフボードを積んで走るRV(レクリエーション用自動車)やキャンピングカーを例年より多く見かけます。高速道路は、キャンプにでかける車で渋滞することもあり、大きなRVが何台も並ぶ光景は圧巻です。キャンプは、コロナ禍であっても他の家族やグループとの距離を保ちつつ、少しでも安全に夏を楽しむ絶好のアイデアですね。
先日は我が家もキャンプに出かけました。WIFIなどはありませんから、川でパドルボードをしたり、森林を散歩したり、火をおこしてマシュマロを焼いたり、夜はカードゲームをして過ごしました。テントを一緒に組み立てながら、あんなにおしゃべりして大笑いしたのは久しぶりだった、お互いにそう感じたと思います(笑)。翌朝、森林の中で目を覚まし、新鮮な空気を吸い、きれいな景色を見ると、これまでの多忙な日々をいったんリセットできるような気がします。
また、週末にいろいろなところで見かけるのが「Farmer’s Market」のサインです。採れたての無農薬野菜や果物、お肉や魚、ベーカリー、ローカルフード、ユニークなクラフトや陶器などのお店が屋外に軒を並べます。人気のお店には6フィートの間隔を開けて長蛇の列が並びます。こうやって手に入れたお目当ての野菜や、フレッシュなブルーベリーやブラックベリーはやはり美味しいですし、出来立ての屋台フードを食べ歩くのも楽しいですね。あっという間に終わってしまうカナダの夏ですが、カナダならではのちょっとした楽しみ方をお伝えできればと思いました。さて、今回ご紹介するのは、少し趣向を変えて、小説や絵本ではなく、レシピ本です。以前よりもご自宅で過ごす時間が増えた方も多いのではないでしょうか。ちょっと違った料理にチャレンジしてみるのも面白いかもしれません。
Vancouver Island Recipes From Forest, Farm,
Field, And Sea(2019)
著:DC アッケン/エミリー・リコポラス
出版社: TouchWood Editions
邦訳:なし
作品について
カナダの西海岸にある小さな島、バンクーバー島。穏やかな気候条件に加え、海山に囲まれた自然環境は、果樹・野菜栽培に最適なだけでなく、サーモンなどの漁業も盛んです。このバンクーバー島で手に入る地元産のオーガニック食材、野菜や果物、新鮮な魚介類を使ったレシピを紹介した一冊。カラフルで美しい画像とともに紹介するレシピは読者の目を引き、きのこ狩りに出かけた際に役立つ食べられるきのこの種類などもイラストを使って紹介しています。ご家庭で手軽に試せるレベルのレシピばかりです。
著者について
ダニエル (DL) アッケン:カナダ出身のフードライター/写真家。バンクーバー島近くのソルトスプリング島にスタジオを所有し、英国ロンドンとを行き来する多忙な著作活動を行っています。このソルトスプリング島では、夏になると大きなファーマーズマーケットが開催されます。
エミリー・リコポラス: 料理研究家。The Olive Oil Critic の創設者でオリーブオイル・ソムリエでもあります。現在はカナダのブリティッシュコロンビア州ビクトリアに在住。
著:エミリー・ニールソン/エイミー・トルドー
マイヤン・クワン
出版社: Skipstone
邦訳:なし
作品について
キャンプに最適なさまざまなメニューを集めたレシピ本。キャンプフードの作り方だけでなく、事前準備の方法やテクニックも説明しています。自然を愛する3人の著者が朝食、ランチ、ディナーメニュー、ハイキングに最適なスナック、ドリンク、デザートのレシピを紹介し、アウトドアでのアクティビティーの楽しみ方とキャンプを通じて人とコネクトすることの重要性を教えます。食欲をそそる美しい画像も魅力的です。
著者について
本書は、数年前にエイミーとマイヤンが4か月をかけて北米を自転車で旅したときの経験にインスパイアされたものです。1日の終わりはキャンプ場で過ごすことになった二人ですが、ここでさまざまなキャンプ飯を作りました。エイミーとマイヤンがこの北米の旅を終えたころ、友人のエミリーは3年間の山での生活を終え、自然科学の教師として仕事を始めたばかりでした。こうしてこの自然を愛する3人の友人は、各自のこれまでの経験を生かし、アウトドアで作る料理の重要性を多くの人と共有しようと考え本書が誕生しました。

Canada's Culinary Heritage:
100 Recipes - 100 Celebrities (2017)
序文:メラニー・ジョリー/ダニエル・ジャーメイン
出版社: KLOROFIL
邦訳:なし
作品について
カナダ建国150周年を記念して創刊されたレシピ本。さまざまな分野で活躍する150名のカナダ人セレブリティーのお気に入りのレシピを集めています。レシピが生まれた背景、作り方や盛り付け方のアイデアなどを説明しています。カナダを代表する俳優、リッチ・リトルやマイク・ホームズ、アイスホッケー界のレジェンドのウェイン・グレツキー、元カナダ総督のミカエル・ジャン、ニュースキャスター/ジャーナリストのソフィー・ルイ、絵本作家のロバートマンチ、宇宙飛行士のデイビット・セイント・ジャックスなどの著名人が紹介するレシピが含まれます。
【プロフィール】
クリーバー海老原 章子
バベル翻訳大学院法律翻訳修了。結婚後は夫の仕事の関係でマレーシア、トロント、アラブ首長国連邦に居住。現在は、カナダBC州のナナイモに一家5人暮らし。これまでに担当した書籍翻訳は3冊。フリーランスとして翻訳のお仕事をしています。
【記事で紹介され、入手できる作品】
記事一覧
- 第31回 カナダ書籍レポート ー クリーバー海老原 章子 [2020/12/22]
- 第30回 アメリカ書籍レポート - 柴田きえ美 [2020/12/07]
- 第30回 ハワイ書籍レポート ー マリ・ピンダー [2020/12/07]
- 第29回 ハワイ書籍レポート ー マリ・ピンダー [2020/11/07]
- 第28回 カナダ書籍レポート ー クリーバー海老原 章子 [2020/10/22]
- 第27回 アメリカ書籍レポート - 柴田きえ美 [2020/10/07]
- 第26回 カナダ書籍レポート ー クリーバー海老原 章子 [2020/08/22]
- 第25回 ハワイ書籍レポート ー マリ・ピンダー [2020/08/07]
- 第25回 アメリカ書籍レポート - 柴田きえ美 [2020/08/07]
- 第24回 カナダ書籍レポート ー クリーバー海老原 章子 [2020/06/22]
- 第23回 ハワイ書籍レポート ー マリ・ピンダー [2020/06/08]
- 第23回 アメリカ発、カリフォルニア関連書籍レポート - 柴田きえ美 [2020/06/08]
- 第22回 カナダ書籍レポート ー クリーバー海老原 章子 [2020/04/22]
- 第21回 ハワイ絵本レポート[7] ー マリ・ピンダー [2020/04/07]
- 第21回 アメリカ発、実話事件ノンフィクション作品レポート - 柴田きえ美 [2020/04/07]
- 第20回 ハワイ絵本レポート[6] ー マリ・ピンダー [2020/03/23]
- 第19回 カナダ絵本レポート[3]ー クリーバー海老原 章子 [2020/02/22]
- 第18回 ハワイ絵本レポート[5] ー マリ・ピンダー [2020/02/07]
- 第18回 アメリカ発、男性作家によるロマンス小説レポート - 柴田きえ美 [2020/02/07]
- 第17回 自費出版に関するレポート(カナダ編) - クリーバー海老原章子 [2019/12/23]