- トップ
- 【翻訳進行中!】"The Yoga Face"(公開記事)
- 顔ヨガインストラクター吉瀧智さんからのコメントをご紹介!
顔ヨガインストラクター吉瀧智さんからのコメントをご紹介!
2016/12/26
現在
翻訳が進められている『The Yoga Face』。
“The Yoga Face”は、女優・ライターでありヨガインストラクターでもあるアネリス・ハーゲンが、
ヨガやリラクゼーションの知識を集大成して開発した画期的な若返りプログラムです。
NY発日本初上陸となります!!
このプログラムを書籍化した『The Yoga Face』。
その魅力を、日本の顔ヨガのインストラクターをしている吉瀧智さんから訳文を読んだ感想をいただきました!
来年には吉瀧さんを講師に迎え、無料で顔ヨガのレッスンがうけられる体験会「福顔ヨガ」も開催します!!
詳しい内容とお申込みはこちらからどうぞ!
それでは吉瀧さんのコメントをお読みください。

“The Yoga Face”は、女優・ライターでありヨガインストラクターでもあるアネリス・ハーゲンが、
ヨガやリラクゼーションの知識を集大成して開発した画期的な若返りプログラムです。
NY発日本初上陸となります!!
このプログラムを書籍化した『The Yoga Face』。
その魅力を、日本の顔ヨガのインストラクターをしている吉瀧智さんから訳文を読んだ感想をいただきました!
来年には吉瀧さんを講師に迎え、無料で顔ヨガのレッスンがうけられる体験会「福顔ヨガ」も開催します!!
詳しい内容とお申込みはこちらからどうぞ!
それでは吉瀧さんのコメントをお読みください。
皆さんこんにちは!顔ヨガインストラクターをしている吉瀧智です。
『The Yoga Face』という顔ヨガの本が来年2月にバベルから発売されます。
これから続々とできあがる翻訳を読ませていただきながら、顔ヨガインストラクターの観点から感想を書いていきます!
よろしくお願いいたします。
今回も章が飛んでしまいますが、「第9章 顔に栄養を与える」についての感想を書かせてもらいました!
忙しい生活を送っている皆さんにとって、コンビニなどで買える手軽で簡単に食べることができる食品は便利ですよね。
でもこのように簡単に手に入る加工食品は栄養の多くが失われているので、バランスが悪く、その上添加物なども多く、あらゆる病気の元になります。
当然、肌にも悪く、肌の張り、色、きめに影響して、老化を招きます。
では何をどんな風に食べれば良いのでしょうか?
この第9章にはどんな食品を食べるとアンチエイジングに良いか、またどのように食べれば良いかなどが書かれています。
最近では、美容に良い栄養や食材は、たくさんの本や、テレビなどで紹介されています。
私が本書で素晴らしと感じたところは、食べること(どのように食べるか)を大事にしているところです。
みなさんはどのように食事をしていますか?
テレビを見ながら、パソコンをしながら、仕事しながら・・・
など、食べることに意識を集中していないのではないでしょうか?
7章では瞑想について書かれていましたが、第9章では美容に良い食べ物だけでなく、食事も瞑想をして捉える方法も紹介しています。
少し内容を紹介すると、
食事をする際に感謝の気持ちを持ち、静かに、全神経を集中して、一人で食べる。
できるだけゆっくり時間をかけ食べます。食べ物の色、味、食感、香りをしっかり味わいます。
そうすることで、今まで同じ食事でも、驚くほど新しい発見があることに気づきます。
私も一人で食事する時はできるだけ、上で紹介したように食べることに意識を集中するようにしています。
初めて、この食べ方でご飯を食べた時、お米一つ一つの甘さ、形、香りに驚き、他の物もいかに自分は食事を味わっていなかったか感じ、これまでの食べ方を後悔しました。
そして、生かされているという実感、感謝の念などたくさんの感じなかったことを感じるようになりました。
また、時間をかけて食べるので、食事の量も少なく済みます。
本書ではここで紹介した、食べる瞑想の方法を、もう少し詳しく紹介されています。
ぜひ、体に良い食事を体に良い方法で食べる喜びをみなさんに実感してもらいたいです。
☆ 『The Yoga Face』の予約販売受付中です☆
Facebookでも情報を公開していますのでチェックしてみてください!
https://www.facebook.com/The-Yoga-Face-165051960591691/

○○○編集部からのオススメ!!○○○
『メディカルヨガ ヨガの処方箋』 (発売中)
著者:Timothy Mccall
訳者:板谷いさ子、尾松恭子、角岡博子、クレアリー寛子、小林幸子、
城内良江、高津啓子、中村美也子、中山利野、松本駒子
監訳:中原尚美
監修:岡部朋子

米国医師会雑誌Journal of American Medical Association をはじめとする医学雑誌に多数執筆し、北米で大人気の雑誌Yoga Journal の医療編集者という実績を持つ人物です。
そんなティモシー氏が統合医療としてのヨガの力を紐解く大著が『メディカルヨガ』(原題:Yoga As Medicine)なのです。
ヨガの基本用語の解説はもちろん、科学的に裏づけのあるヨガの効果、
喘息、腰痛、糖尿病、頭痛などのそれぞれの症状に対してヨガができることや学術的研究による立証、ヨガマスターの先生の言葉などを紹介。
理論と実践、そして科学的根拠を包括した大充実の内容です!!
吉瀧 智(よしたき さとし)
ヨガコミュニティー Sola Yoga 主催
フェィシャルヨガインストラクター
ヨガインストラクター
資格
全米ヨガアライアンス200時間
高津文子式フェイシャルヨガアドバンスインストラクター
HP http://sola.yoga
facebook https://www.facebook.com/satoshi.yoshitaki
・プロフィール・
1979年、富山県生まれ。
コンピューター業界で働く中、不規則な生活や大きなストレスにより体調を崩してヨガを始める。そして同時期に顔ヨガにも出会う。
顔ヨガを実践するようになり、気なっていたほうれい線や、眉間のシワ、二重顎などがどんどん解消されていき、さらには表情が変わり心まで軽くなる事を体験。
一時は仕事のストレスにより、適応障害となり、休職を余儀なくされていた体調も、ヨガと顔ヨガにより完全に回復する。
そして、この経験から顔ヨガやヨガの素晴らしさを伝えるため、自身でヨガコミュニティーSOLA YOGAを主宰し、顔ヨガやヨガの指導を開始。
現在は、日本では少ない男性のフェイシャルヨガインストラクターとして活動しており、
「全ての人を笑顔に、そしてその笑顔をさらに素敵に」をモットーとして、たくさんの生徒の顔の悩みを解消している。
実際にレッスンを受講した方からは、
シワが薄くなった
顔が小さくなった
顔のゆがみが消えた
目が大きくなった
などたくさんの感謝の声が寄せられており、中には整形したと疑われる人や、老眼が良くなる人までいらっしゃいます。
顔ヨガには、顔を若返らせるだけでなく、人生まで変える力があります!
ぜひ皆さんこの素晴らしさを体験してみてください。
« 顔ヨガインストラクター吉瀧智さんからのコメントをご紹介! | 顔ヨガインストラクター吉瀧智さんからのコメントをご紹介!「第4章 癒しの手技」 »
記事一覧
- 翻訳者の中山利野さんから、翻訳を終えてのメッセージ! [2017/01/25]
- 顔ヨガインストラクター吉瀧智さんからのコメントをご紹介!「第4章 癒しの手技」 [2017/01/11]
- 顔ヨガインストラクター吉瀧智さんからのコメントをご紹介! [2016/12/26]
- 顔ヨガインストラクター吉瀧智さんからのコメントをご紹介! [2016/12/10]
- 顔ヨガインストラクター吉瀧智さんからのコメントをご紹介! [2016/10/25]
- 顔ヨガインストラクター吉瀧智さんからのコメントをご紹介! [2016/10/11]
- 顔ヨガインストラクター吉瀧智さんからのコメントをご紹介! [2016/09/26]
- 顔ヨガインストラクター吉瀧智さんからのコメントをご紹介! [2016/09/10]
- 監訳者・中原尚美先生の作品紹介コメント! [2016/08/25]