四十言語目の語学参考書『初級ウクライナ語文法』刊行記念、黒田龍之助連続トークイベント開催
2017/05/25
2017年04月25日 10時 [新聞・出版・放送/キャンペーン] |
株式会社三修社 |
四十言語目の語学参考書『初級ウクライナ語文法』刊行記念、黒田龍之助連続トークイベント開催
来年で創立八十周年を迎える三修社は、『初級ウクライナ語文法』でちょうど四十言語目の語学参考書の刊行となります
出版社の株式会社三修社(東京都渋谷区)は四十言語目の語学参考書として、4月25日に『初級ウクライナ語文法』を刊行しました。これを記念して、著者の黒田龍之助による連続トークイベントが開催されます。
■黒田龍之助連続トークイベント
1)5月12日開催 タイトル「一石二鳥の三修社 四十言語で五大陸」
来年で創立八十周年を迎える三修社は、『初級ウクライナ語文法』でちょうど四十言語目の語学参考書の刊行となります。そこで今回のトークショーはこれを記念し、著者の黒田龍之助が選ぶ三修社の語学書ベスト10を紹介していただきながら、これからの語学書について語ってもらいます。
□日時: 2017年5月12日(金)19時~
□場所: GLOCAL CAF? (銀座線外苑前駅より徒歩5分)
□参加費: 1,000円(ワンドリンク付き)
□申し込み方法: mail@sanshusha.co.jpにて、件名に「5/12黒田龍之助トーク」として、?お名前 ?連絡先お電話番号 ?参加人数 を記入の上、お申し込みください
□問い合わせ先: 株式会社三修社(東京都渋谷区神宮前2-2-22 TEL03-3405-4511)
https://glocalcafe.jp/2017-05-12/
2)6月9日開催 タイトル「似ている外国語の学び方」
『初級ウクライナ語文法』は随所でロシア語との対照が言及されています。ウクライナ語とロシア語のように、お互い非常に似ている外国語を学ぶときには、ちょっとだけ注意が必要です。その要点を押さえながら、フランス語とイタリア語、ドイツ語とオランダ語など、似ている外国語に挑戦して、自分の世界を広げるための方法をうかがいます。
□日時: 2017年6月9日(金)19時30分~
□場所: ジュンク堂書店池袋本店
□参加費: 1,000(ドリンク付き)
□申し込み方法: ジュンク堂書店池袋本店1階サービスコーナーもしくは電話(03-5956-6111) にてご予約ください
□お問い合わせ先: ジュンク堂書店池袋本店(東京都豊島区南池袋2-15-5 TEL 03-5956-6111)
https://honto.jp/store/news/detail_041000021633.html?shgcd=HB300
■黒田 龍之助(くろだ りゅうのすけ)
1964年生まれ。上智大学卒業。東京大学大学院修了。東京工業大学助教授、明治大学助教授などを歴任し、ロシア語、英語、言語学などを担当。現在は、専任を持たず且つ専攻言語のみにとらわれないという意味での「フリーランス」語学教師として、執筆と講演を中心に活動中。専門はスラブ語学、言語学。
2001年~2002年度NHKテレビ「ロシア語会話」、2008年度、2013年度NHKラジオ「まいにちロシア語」講師。
著書に『ぼくたちの英語』『ぼくたちの外国語学部』『初級ロシア語文法』(三修社)、『羊皮紙に眠る文字たち』『外国語の水曜日』『その他の外国語』『ロシア語の余白』『チェコ語の隙間』(現代書館)、『ロシア語のかたち』『ロシア語のしくみ』『ニューエクスプレス ロシア語』『もっとにぎやかな外国語の世界』『ことばは変わる はじめての比較言語学』『寄り道ふらふら外国語』『寝るまえ5分の外国語 語学書書評集』(白水社)などがある。
■『初級ウクライナ語文法』
著者: 黒田龍之助
判型・ページ数: A5判/並製・260頁
定価: 3,240円(本体:3,000円+税)
ISBN: 978-4-384-05864-2 C1087
発売日: 2017年4月25日
http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=4341
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM5MTMyIzE4MjA2MSM5MTMyX2N3UWRoeVFzT08uanBn.jpg ]
【株式会社 三修社】
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前2-2-22
代表取締役 前田俊秀
TEL03-3405-4511 FAX03-3405-4522
webmaster@sanshusha.co.jp
http://www.sanshusha.co.jp/
提供元:ValuePress!プレスリリース詳細へ
« <カナダからの災害復興支援> カナダの語学教育サービス企業が、自然災害被災地の語学教師向けに独自の給付型奨学金制度を開始 | 『未来につながる働き方 じぶんサイズで起業しよう!』(鈴木淑子著)(SIBAA BOOKS)、2017年5月下旬、... »
ニュース&イベント一覧
- 『未来につながる働き方 じぶんサイズで起業しよう!』(鈴木淑子著)(SIBAA BOOKS)、2017年5月下旬、全国書店にて発売。 [2017/05/25]
- 四十言語目の語学参考書『初級ウクライナ語文法』刊行記念、黒田龍之助連続トークイベント開催 [2017/05/25]
- <カナダからの災害復興支援> カナダの語学教育サービス企業が、自然災害被災地の語学教師向けに独自の給付型奨学金制度を開始 [2016/06/06]
- 日本薬学会 第136年会で研究発表 「霊芝菌糸体培養培地抽出物(MAK)の抗疲労効果」 [2016/06/06]
- 『スマホ老眼』の実態を調査 原因は“ピント調節筋”のコリ! 眼科医が語る対策ポイント [2016/03/14]
- 日本人留学生500人が選ぶ、世界の語学学校ランキング「Japan Best School Award 2016」を発表 [2016/03/14]
- 英語教育の第一人者「東後勝明」特別講演会3月26日「英語の楽しみ方」NHKラジオ英会話でお馴染みの東後勝明先生の話が聞ける。どなたでもお気軽にご参加ください。 [2016/03/14]
- メディカルフィットネスラボラトリー株式会社と医療法人ナイズ、スマホで遠隔医療 [2015/12/28]
- 「インターネットに助けを求める子どもを安全に支援団体と繋ぎたい」NPO法人3keysがクラウドファンディングで、 140万人の中高生の悩みに寄り添うサイト作成 [2015/12/28]
- 胸に突き刺さる言葉の重みで増刷が決定! 「新宿三丁目ゲイバー・ラブママのハーフカレンダー2016」が、11月10日より再びお目見えです [2015/11/16]
- セントラルフォレストインターナショナルスクール立川がGLOBAL STEP ACADEMYと業務提携 世界中のGSA教師がインターアクティブな授業を実施 [2015/11/16]
- 福島の子ども達の声をオランダの子ども達に届ける会 [2015/11/16]
- 介護離職を最前線で食い止めている40000事業所のデイサービスを対象に、協同組合・政策実現・人材育成を目的とした社団法人全国通所介護事業者連絡会を設立 [2015/11/05]
- 2015年度(第39回) 教育研修費用の実態調査 [2015/11/05]
- 企業が外国人社員に求める「ビジネス会話レベル」の日本語能力を測定】 外国人のための「PJC実践日本語コミュニケーション検定」一斉試験の開催決定 [2015/11/05]
- 通信講座・通信教育を提供するキャリアカレッジジャパン、「夢の開業」を目指せる通信講座特集&全員プレゼントキャンペーンをスタート! [2015/10/05]
- 【冬休み】小・中学生対象のウィンターキャンプ、スキー場で海外留学生と共同生活 [2015/10/05]
- 難病患者に紙の手を! 難病対策の落とし穴を埋めるチャレンジ! [2015/08/20]
- オックスフォード大学出版局が、滋賀県大津市の「ICTを活用した外国語教育ティーチングメソッド研究開発業務」受託業者に選定 [2015/08/20]
- グローバル化時代の新たな留学指導書~高校教員向けの留学指導ガイド「留学指導要領」が発刊されました [2015/08/20]