簡単写真SNS機能と連動し、月額500円で子どもや高齢者をリアルタイムで“見守る”アプリ「りんくるりん」(iOS/Android両対応)を本格リリース
2015/04/23
2015年04月22日 10時 [携帯、モバイル関連/サービス] |
株式会社トラヴォス |
簡単写真SNS機能と連動し、月額500円で子どもや高齢者を
リアルタイムで“見守る”アプリ 「りんくるりん」(iOS/Android両対応)
を本格リリース
株式会社トラヴォスは、誰にも簡単に写真やコメントのやりとりができるSNS機能と連動し、月額500円(税込)で家族の子どもや高齢者などを登録してリアルタイムで“見守る”ことができるアプリ「りんくるりん」(iOS/Android両対応)を4月21日に本格リリースしました。
ITサービスの開発・運営を手掛ける、株式会社トラヴォス(所在地:東京都目黒区、代表:篠原英良)は、誰にも簡単に写真やコメントのやりとりができるSNS機能と連動し、月額500円(税込)の利用料で、外出や遠隔にいる子どもや高齢者など自分の家族や友人をリアルタイムで自ら“見守る”ことができるアプリ「りんくるりん」を4月21日に本格リリースしました。アプリのインストール、写真SNS、子どもや高齢者など見守られる側、いずれも無料です。
▼ りんくるりんWEBサイト: https://lr.travoss.com
? iOS(App Store): https://itunes.apple.com/jp/app/rinkururin/id964748509
? Android(Google Play):https://play.google.com/store/apps/details?id=com.travoss.lr.activity
■子どもや高齢者にも使いやすい写真SNSと連動した見守り機能
スマートフォンやタブレットを使って、子どもや高齢者などとペア/グループになり、写真やコメントなど楽しいコミュニケーションをしながら、月額500円(税込)で何人でもリアルタイムで利用状況や位置を確認できる見守り機能です。
「りんくるりん」は、子どもや高齢者でも指先だけで操作できるデザインを採用。アプリのアイコンをタッチするだけでも見守りができる機能のほか、タッチして選ぶだけで写真やコメントをアップできるインターフェースを実現しています。
見守る側と見守られる側が同じアプリをダウンロードし、電話番号を登録しているユーザーだけをペア/グループに招待、承諾することができるので安心して利用することができます。子どもや高齢者の緊急連絡先や保険証番号などを見守る側が遠隔操作で代理登録・編集しておける機能も搭載。いざという時の備えにも役立ちます。
また、世界26か国で使われている個人情報・プライバシーに関する保護マーク「TRUSTe(トラストイー)」の基準を満たしたアプリとして認証されていますので、個人情報保護のセキュリティ面も万全です。トラヴォスの専用コールセンターでは、「シニア情報生活アドバイザー」の資格をもったシニアスタッフが無料の電話相談やメールへの対応を担当します。
今回のリリースを記念して、1か月間無料で見守りたい相手を無制限に登録できるキャンペーンを実施しています。期間は9月30日まで(予定)
iPhone/iPad(iOS7以上)とAndroid 4.0.3以上の両対応で、9割以上のスマートフォンユーザーにご利用いただけます。
1人のユーザーが子どもや高齢者などの家族や近所の友人など複数の人たちを、さらに家族や友人など複数の人たちが1人のユーザーを互いに見守ることができるので、家族、地域、企業団体を問わず、日常からの楽しいコミュニケーションをとりながら、いざという時の安否確認、迅速な対応に役立てていただけるアプリ、それが「りんくるりん」です。
【株式会社トラヴォスについて】
所在地:東京都目黒区五本木3-18-13
代表者:代表取締役 篠原英良
設立:2014年2月
資本金:1,000,000円
URL:http://lr.travoss.com
事業内容:簡単写真SNS連動・リアルタイムみまもりアプリ「りんくるりん」の開発・運営など
【本件に関するお問い合わせ先】
企業名:株式会社トラヴォス
担当者名:篠原 英良
TEL:070-5560-6677
Email:info@travoss.com
提供元:ValuePress!プレスリリース詳細へ
« 子ども向けのハマる英語動画サービス「ピタペラポン」提供開始!どぶろっくの英語ソングやラッキィ池田によるダンス振り付... | キャリア女性に聞く!長期休暇の自分時間の過ごし方 »
ニュース&イベント一覧
- 『未来につながる働き方 じぶんサイズで起業しよう!』(鈴木淑子著)(SIBAA BOOKS)、2017年5月下旬、全国書店にて発売。 [2017/05/25]
- 四十言語目の語学参考書『初級ウクライナ語文法』刊行記念、黒田龍之助連続トークイベント開催 [2017/05/25]
- <カナダからの災害復興支援> カナダの語学教育サービス企業が、自然災害被災地の語学教師向けに独自の給付型奨学金制度を開始 [2016/06/06]
- 日本薬学会 第136年会で研究発表 「霊芝菌糸体培養培地抽出物(MAK)の抗疲労効果」 [2016/06/06]
- 『スマホ老眼』の実態を調査 原因は“ピント調節筋”のコリ! 眼科医が語る対策ポイント [2016/03/14]
- 日本人留学生500人が選ぶ、世界の語学学校ランキング「Japan Best School Award 2016」を発表 [2016/03/14]
- 英語教育の第一人者「東後勝明」特別講演会3月26日「英語の楽しみ方」NHKラジオ英会話でお馴染みの東後勝明先生の話が聞ける。どなたでもお気軽にご参加ください。 [2016/03/14]
- メディカルフィットネスラボラトリー株式会社と医療法人ナイズ、スマホで遠隔医療 [2015/12/28]
- 「インターネットに助けを求める子どもを安全に支援団体と繋ぎたい」NPO法人3keysがクラウドファンディングで、 140万人の中高生の悩みに寄り添うサイト作成 [2015/12/28]
- 胸に突き刺さる言葉の重みで増刷が決定! 「新宿三丁目ゲイバー・ラブママのハーフカレンダー2016」が、11月10日より再びお目見えです [2015/11/16]
- セントラルフォレストインターナショナルスクール立川がGLOBAL STEP ACADEMYと業務提携 世界中のGSA教師がインターアクティブな授業を実施 [2015/11/16]
- 福島の子ども達の声をオランダの子ども達に届ける会 [2015/11/16]
- 介護離職を最前線で食い止めている40000事業所のデイサービスを対象に、協同組合・政策実現・人材育成を目的とした社団法人全国通所介護事業者連絡会を設立 [2015/11/05]
- 2015年度(第39回) 教育研修費用の実態調査 [2015/11/05]
- 企業が外国人社員に求める「ビジネス会話レベル」の日本語能力を測定】 外国人のための「PJC実践日本語コミュニケーション検定」一斉試験の開催決定 [2015/11/05]
- 通信講座・通信教育を提供するキャリアカレッジジャパン、「夢の開業」を目指せる通信講座特集&全員プレゼントキャンペーンをスタート! [2015/10/05]
- 【冬休み】小・中学生対象のウィンターキャンプ、スキー場で海外留学生と共同生活 [2015/10/05]
- 難病患者に紙の手を! 難病対策の落とし穴を埋めるチャレンジ! [2015/08/20]
- オックスフォード大学出版局が、滋賀県大津市の「ICTを活用した外国語教育ティーチングメソッド研究開発業務」受託業者に選定 [2015/08/20]
- グローバル化時代の新たな留学指導書~高校教員向けの留学指導ガイド「留学指導要領」が発刊されました [2015/08/20]