『ジーニアス英和辞典 第5版』刊行 売上No.1※の英和辞典・ジーニアスが8年ぶりに大改訂!?収録語句約10万5000は、学習英和辞典として最大規模
2014/12/17
2014年12月16日 11時 [新聞・出版・放送/製品] |
株式会社大修館書店 |
『ジーニアス英和辞典 第5版』刊行 売上No.1※の英和辞典・ジーニアスが8年ぶりに大改訂!?収録語句約10万5000は、学習英和辞典として最大規模。
株式会社 大修館書店は、2014年12月16日に『ジーニアス英和辞典 第5版』を発売いたします。新語など約5000語句を追加して、収録語句数は約10万5000となりました。
第4版から8年ぶりに大改訂された最新の第5版では、辞書の根幹部分である語義・用例を徹底的に見直し、よりわかりやすくしました。また、定評のある語法解説も最新の研究成果を踏まえて全面的にアップデートしました。さらに、英語を使ったり学んだりするうえで重要なコロケーション(=語と語の組み合わせ)や、類語比較の情報などを充実させました。巻末には、カラーイラストから事物の名称を知ることができるPicture Dictionaryを新設。新語など約5000語句を追加して、収録語句数は約10万5000となりました。新しいジーニアスの誕生です。
※POSデータ調べ
<目次>
(1)『ジーニアス英和辞典』とは
(2)『ジーニアス英和辞典 第5版』の改訂ポイント
(3)一から作るほうが楽だった?担当編集者が語る『ジーニアス英和辞典 第5版』改訂エピソード
参考資料:『ジーニアス英和辞典』の歴史
(1) 『ジーニアス英和辞典』とは
『ジーニアス英和辞典』は、高校生から大学生・社会人まで幅広く利用できる学習英和辞典として1987年に初版が刊行され、それ以来、版を重ねてきました。高等学校等の教育現場でもっとも信頼される英和辞典のひとつと評価され、四半世紀以上にわたり学習英和辞典市場でトップシェアを維持しています。
『ジーニアス英和辞典』の最大の特長は、充実した語法解説です。発信型の英和辞典として、間違えやすい表現の説明など言葉の使い方に関する情報をしっかり網羅していることが「語法のジーニアス」と呼ばれる所以です。
(2) 『ジーニアス英和辞典 第5版』の改訂ポイント
■定評のある[語法]欄をアップグレード
最新の語法研究の成果を反映させ、[語法]欄の記述の見直しやアップデートを行いました。英語の使用に際して学習者が疑問に思うこと、間違えやすいことについて具体的にわかりやすく解説しています。
■コロケーションをより重視
掲載するコロケーションの数を大幅に増やしました。また、学校やビジネスなどに関係する基本名詞には[コロケーション+]欄を新設しました。
■Picture Dictionaryを新設
カラーイラストページのPicture Dictionaryを巻末に新設しました。教室の授業風景をはじめ、家屋、街路・乗り物、地形・植物、人の動作などを美しいイラストに描き起こし、事物の名称を多数示しました。
■語義の区分・配列を再検討
よりわかりやすい語義区分と、使用頻度に合わせた語義配列を採用しました。また、重要な多義語にはインデックスを設け、知りたい語義がすぐに見つけられるように工夫しました。
■新語・新語義を多数追加――「英語の今」を反映
インターネットや新しいライフスタイルにかかわる語を中心に、多数の新語・新語義を追加。収録語句数は約10万5,000になりました。
[新語の例]
textwalking
歩きメール、歩きスマホ
selfie
セルフィー、自(分)撮り写真
defriend,de-friend
〈人〉を(SNSサイトなどの)友だちリストから外す
■前置詞のイメージがつかみやすい工夫
前置詞の意味の全体像を概念図や展開図で示し、意味の関連や広がりをイメージとして理解できるように工夫しました。
■用例を大幅差し替え
語句の使い方がよりわかりやすくなるよう、すべての用例を点検。使用実態に即したより適切な用例へと大幅な差し替えを行いました。
■類語の違いをわかりやすく解説
[類語比較]欄を約170か所に増やしました。訳語を比べてもわからない類語の違いを、用例を示しながらわかりやすく解説しています。
(3)一から作るほうが楽だった?担当編集者が語る『ジーニアス英和辞典 第5版』改訂エピソード
『ジーニアス英和辞典』は前回、第4版で「『ジーニアス』史上最大の改訂」を行いましたから、今回は大規模な改訂をするつもりはありませんでした。しかし、初版からの編集主幹であった小西友七先生が第4版刊行間際に他界されて第5版では南出康世先生がただ1人の編集主幹になられたこと、編集委員や編集部のメンバーも第5版で大幅に変わったことにより、その方針はすぐに変更せざるをえなくなりました。私たちは『ジーニアス』を引き継ぐ者として、最高のものを作らなければならないという使命感と責任感に強く駆られたのです。
第4版はひとつの完成形ですが、それでも、つぶさに「研究」すると変えたい所がいろいろと出てきました。そのままで問題がなくても、「よりわかりやすくするためにどうするか」「情報はどの程度まで示すのがよいか」といったことを考えると、正解がないだけにきりがありません。そして、辞書はいわば有機体ですから、何か1つ変えるだけで、連動して、同種の所、関連する所も逐一変えなければならなくなる。かくして、最終的に第5版の改訂規模は第4版を上回りました。第4版よりも間違いなく使いやすくなったはずですが、ここに至るまでは難航をきわめ、編集中「これなら一から作るほうが楽なんじゃないか」と思う瞬間が何度もありました。
<参考資料:ジーニアス英和辞典の歴史>
【ジーニアスの歴史】
■1987年『ジーニアス英和辞典』(初版)刊行
★英語の使い方にくわしい、内容豊かな辞書として登場。それまでの、英単語の意味を調べるための英和辞典とは一線を画した。
1988年『フレッシュジーニアス英和辞典』刊行
1991年『フレッシュジーニアス英和辞典』改訂
1991年『ヤングジーニアス英和辞典』刊行
■1994年『ジーニアス英和辞典 改訂版』刊行
★コンピュータの普及により増加したIT用語、偏見や差別を含まない中立的な表現や用語などを増強。本文は2色刷りに。
1997年『ジーニアス和英辞典』(初版)刊行
1998年『アクティブジーニアス英和辞典』刊行
2001年『ジーニアス英和大辞典』刊行
■2001年『ジーニアス英和辞典 第3版』刊行
★『ジーニアス英和大辞典』の成果を生かして改訂。編集にはコーパス利用が本格化。
2002年『ベーシックジーニアス英和辞典』刊行
2003年『ジーニアス和英辞典 第2版』刊行
2004年『プラクティカルジーニアス英和辞典』刊行
■2006年『ジーニアス英和辞典 第4版』刊行
★これまでの改訂を大きく超える「『ジーニアス』史上最大の改訂」。すべてにわたって現代英語の実態を反映した内容に刷新。
2011年『ジーニアス和英辞典 第3版』刊行
■2014年『ジーニアス英和辞典 第5版』刊行
【このニュースに関するお問い合わせ先】
ジーニアス英和辞典 第5版 PR事務局 (株式会社ザックス内)
担当:星、安本、関原
TEL:03-6804-2390
genius[@]zaax.co.jp
提供元:ValuePress!プレスリリース詳細へ
« 国際的賞の受賞者も使う自然科学系のロングセラー『自然科学系和英大辞典』[増補改訂版]、『科学技術論文・報告書その他... | 『深せんの夜』 1/20に星雲社から発売! »
ニュース&イベント一覧
- 『未来につながる働き方 じぶんサイズで起業しよう!』(鈴木淑子著)(SIBAA BOOKS)、2017年5月下旬、全国書店にて発売。 [2017/05/25]
- 四十言語目の語学参考書『初級ウクライナ語文法』刊行記念、黒田龍之助連続トークイベント開催 [2017/05/25]
- <カナダからの災害復興支援> カナダの語学教育サービス企業が、自然災害被災地の語学教師向けに独自の給付型奨学金制度を開始 [2016/06/06]
- 日本薬学会 第136年会で研究発表 「霊芝菌糸体培養培地抽出物(MAK)の抗疲労効果」 [2016/06/06]
- 『スマホ老眼』の実態を調査 原因は“ピント調節筋”のコリ! 眼科医が語る対策ポイント [2016/03/14]
- 日本人留学生500人が選ぶ、世界の語学学校ランキング「Japan Best School Award 2016」を発表 [2016/03/14]
- 英語教育の第一人者「東後勝明」特別講演会3月26日「英語の楽しみ方」NHKラジオ英会話でお馴染みの東後勝明先生の話が聞ける。どなたでもお気軽にご参加ください。 [2016/03/14]
- メディカルフィットネスラボラトリー株式会社と医療法人ナイズ、スマホで遠隔医療 [2015/12/28]
- 「インターネットに助けを求める子どもを安全に支援団体と繋ぎたい」NPO法人3keysがクラウドファンディングで、 140万人の中高生の悩みに寄り添うサイト作成 [2015/12/28]
- 胸に突き刺さる言葉の重みで増刷が決定! 「新宿三丁目ゲイバー・ラブママのハーフカレンダー2016」が、11月10日より再びお目見えです [2015/11/16]
- セントラルフォレストインターナショナルスクール立川がGLOBAL STEP ACADEMYと業務提携 世界中のGSA教師がインターアクティブな授業を実施 [2015/11/16]
- 福島の子ども達の声をオランダの子ども達に届ける会 [2015/11/16]
- 介護離職を最前線で食い止めている40000事業所のデイサービスを対象に、協同組合・政策実現・人材育成を目的とした社団法人全国通所介護事業者連絡会を設立 [2015/11/05]
- 2015年度(第39回) 教育研修費用の実態調査 [2015/11/05]
- 企業が外国人社員に求める「ビジネス会話レベル」の日本語能力を測定】 外国人のための「PJC実践日本語コミュニケーション検定」一斉試験の開催決定 [2015/11/05]
- 通信講座・通信教育を提供するキャリアカレッジジャパン、「夢の開業」を目指せる通信講座特集&全員プレゼントキャンペーンをスタート! [2015/10/05]
- 【冬休み】小・中学生対象のウィンターキャンプ、スキー場で海外留学生と共同生活 [2015/10/05]
- 難病患者に紙の手を! 難病対策の落とし穴を埋めるチャレンジ! [2015/08/20]
- オックスフォード大学出版局が、滋賀県大津市の「ICTを活用した外国語教育ティーチングメソッド研究開発業務」受託業者に選定 [2015/08/20]
- グローバル化時代の新たな留学指導書~高校教員向けの留学指導ガイド「留学指導要領」が発刊されました [2015/08/20]