バックナンバー詳細
送信日時 | 2021/03/22(月) 15:36 |
---|---|
件名 | 【WEB版TPT3月22日号】ALUMNI編集室から 『ビジネスで使う日本語をわかりやすさの観点で再考する 』 |
本文 | <第267号(通巻695号)〔2021年3月22日発行〕> ○会員ログインについて○ 【ログインID:送信を差し上げているメールアドレス】 【パスワード:00000000】 ※ログインができない場合は下記アドレスまでご連絡ください。 確認用メールアドレス:press@babel.co.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今号のALUMNI編集室からは、 【シリーズ】翻訳の観点から日本語を再考する 第6回 「ビジネスで使う日本語をわかりやすさの観点で再考する」 バベル翻訳専門職大学院(USA) 副学長 堀田都茂樹よりメッセージを頂きました。 http://e-trans.d2.r-cms.jp/alumni2/ 文末に投稿募集がございます。 ご一読頂きまして、是非ともご投稿のご検討をお願い致します。 皆様のお考えをお待ちしております。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※巻頭言の更新は、いましばらくお待ちください。 【特集連載】翻訳者の観点から日本語を再考する 第5回 機械翻訳を通じて想うこと― 吉田ひろみ(アメリカ/ハワイ州) http://e-trans.d2.r-cms.jp/topics_detail141/id=4028 【連載】 VOICES from Alumni Overseas 第6回 『翻訳知識をベースに』― 太田朱美 http://e-trans.d2.r-cms.jp/topics_detail138/id=4029 【連載】※毎月22日更新 東アジア・ニュースレター 第123回 東アジア・ニュースレター ―海外メディアからみた東アジアと日本 ― 前田 高昭 http://e-trans.d2.r-cms.jp/topics_detail17/id=4030 【連載】※毎月22日更新 『総合的な翻訳による英語教育』 第35回 英語のコミュニケーションとは?― 成田一 http://e-trans.d2.r-cms.jp/topics_detail124/id=4031 【連載】 翻訳の歴史研究 第208回 司馬遷と『史記』:刺客列伝 ― 川村清夫 http://e-trans.d2.r-cms.jp/topics_detail31/id=4032 【連載】※毎月7日更新 第94回 「英文メディアで読む」 -英国のEU離脱後の欧州経済 -新貿易協定に合意するも前途多難な両経済-前田高昭 http://e-trans.d2.r-cms.jp/topics_detail69/id=4020 【連載】※毎月7日更新 特許翻訳入門 第23回 すんなり入れる特許翻訳 -「浴槽内介護用座椅子」の特許訳―奥田百子 http://e-trans.d2.r-cms.jp/topics_detail129/id=4022 ============================================= ※投稿場募集 【シリーズ】「翻訳の観点から日本語を再考する」にて 『翻訳の視点から日本語表現技術を考える』をテーマとする 読者の皆様からのご投稿を募ります。 上記「プレイン・ジャパニーズのすすめ」をご一読頂き、 皆様のお考えをお聞かせください。 投稿規定は下記の通り、ご参照のうえご検討をお願い申し上げます。 ●投稿規定 ・テーマ『翻訳の視点から日本語表現技術を考える』 タイトルは皆さまご自由におつけください。 「プレイン・ジャパニーズのすすめ」をご一読願います。 皆さまのご意見をへの寄稿としてお寄せください。 ・原稿締め切り日 4月7日日号(2日締切) 4月22日号(17日締切) ・ワードデータで文字数の目安は1,000字から2,000字 文末に個人プロフィールを2,3行必須 ・この投稿には基本的には原稿料はお支払いしませんが、 ワーキング生には5,000ポイント付与 皆様の貴重な考えを多くの読者と共有させてください。 下記E-Mail宛にWordファイル添付送信願います。 原稿送付先 葛西優子 ykasai@babel.co.jp CC.で 堀田都茂樹 hotta_t@nifty.com 【お問い合わせ先】 press@babel.co.jp ykasai@babel.co.jp Web版The professional Translator 編集担当:葛西優子 編集長:堀田都茂樹 バベル翻訳専門職大学院(USA) 副学長 ============================================= =編集後記= 三月(弥生)お彼岸も過ぎ、いよいよ四月(卯月)は新年度を迎えます。 この節目をかみしめながら、新しいスタートをきる準備をしていきます。 皆さまに翻訳関連お役立ち情報をお届けし、貢献できることを目指します。 ご意見等、下記編集部充までお寄せください。 ○編集部宛メールフォーム○ http://e-trans.d2.r-cms.jp/inquiry_detail/id=3 ○会員ログインについて○ 【ログインID:送信を差し上げているメールアドレス】 【パスワード:00000000】 ※ログインができない場合は下記アドレスまでご連絡ください。 確認用メールアドレス:press@babel.co.jp ≪新創刊 2/24/2010年 第1号発行・毎月7日/22日配信≫ |